2015年03月23日

やる気や元気が伝わっていたことを知ると嬉しい。

「あなたのおかげで元気になった」「あなたの頑張りを見て勇気をもらえた」と言って頂けるのが 非常に嬉しい。 先日、全く利害関係のない自治体の市会議員である友人の事務所開きに お伺いし、ぼーっと座っていたら、前でスピーチしている当人から 「この人が12年前に、にぎわい堂を立ち上げて頑張っているのを見て  私も12年の議員生活を頑張れた」と仰って頂き 地元の支援者の方々の前で、恥ずかしいやら恐縮するやら。 でも、とても感激して嬉しく、ペコリと頭を下げました。
posted by パキエ at 12:27| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月19日

にぎわい堂丸11年記念「さんもくサロン」!

おかげさまで、2003年11月の設立から 丸11年経ちました。いつもありがとうございます! 11月20日(木)19時から、解禁なったボジョレヌーボーで 乾杯いたします。 祝ってやろう!という方は、ぜひお越しください。 会費千円です。 世界チーズ商会さまのスペシャルチーズを イエナのおいしいバゲットにぬりたくって、 味わいましょうぞ!!! お好きな食べ物や飲み物は、持ち込みご自由です。 分かち合って楽しみましょう☆
posted by パキエ at 21:25| Comment(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月26日

ヌーボーでないヌーボーも!

あと、「なにわいろはかるた」ハガキ7枚組セットも限定10セットで!
そしてそして、もはやヌーボーでなくなった過去の「ボジョレ・ヌーボー」ボトルワインなども!!
お暑い中ではございますが、多数お越しをお待ちしております☆
posted by パキエ at 16:23| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アジアン雑貨、アクセなど

明日(7/27)のフリマ出品物は ・アジアン雑貨 ・アクセサリー ・簡易浄水器 等の雑貨に加え ・スタートレック関連グッズ ・スターウォーズ関連グッズ など、キャラ系もございます。 見に来てね!
posted by パキエ at 16:14| Comment(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月21日

7/27(日)は「にぎわい堂」フリマへ!

11時くらいから午後4時くらいまで。 品物なくなり次第終了します。 お待ちしてます!
posted by パキエ at 19:56| Comment(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月05日

7月にフリマやります!

7/27(日)に「からほり軒先マーケット」に参加します! 詳しくは後日掲載しますね。 http://karahori-nokisaki.jimdo.com/
posted by パキエ at 20:41| Comment(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月25日

道勝カフェのステンドグラス

道勝カフェのステンドグラス見て、もしやと思ったのですが、 やはり「にぎわい堂」と同じく吹田の戸夢窓屋さんのものだそうです!
posted by パキエ at 21:56| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月22日

商店街にカフェがオープンしました!

「道勝(michimasa)カフェ」が本日オープンしました。 場所は、空堀の商店街のなか、谷町筋から西側、土居こんぶさんのお向かいです。 コーヒーとチョコブラウニーもおいしかったですが、 次回は是非、シンガポーリアン直伝のチキンライスを食べてみます。michimasa_res.JPG
posted by パキエ at 13:58| Comment(0) | 空堀商店街とその周辺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月19日

今日もボジョレ

「さんもくサロン」に 1本持参いたします。
posted by パキエ at 15:08| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月04日

12/19の「さんもく」は「ゲームで、ほめ力UP!」

12/19の「さんもくサロン」を下記のとおり開催いたします。
ご興味のある方は、どなたでも歓迎!!
にぎわい堂でお待ちしています。

日時:2013(平成25)年12月19日19時〜21時くらい
場所:おおさか たにまち 集いの場「にぎわい堂」
   大阪市中央区谷町7丁目4-25
参加費:500円(にぎわい堂維持費に充当)
    飲み物食べ物持込自由
テーマ:ゲームで、ほめ力を養成! コミュニケーション能力をアップ!!
話題ご提供者:松永弥生さん(プロフィールは下記ご参照ください)
内容:
「子どもはホメて育てる」「部下はホメて伸ばす」といいます。
友達や恋人同士、夫婦間でも、お互いを認め合うことで良好なコミュニケーショ
ンがとれます。
ホメ達検定、ホメ日記など、ホメ力に注目が集まっています。
ホメるノウハウ本を読んで、「いいな。実践しよう!」と思っても、
日常の中でとっさに人をホメるのって、意外と難しい・・・・・・。
会話の途中で、
「ちょっと、待って。今、ホメるから!」というわけにはいきません(笑
そして、ホメてもらったときに、にっこりとお礼を言って受け止めることも慣れ
ていないとテレてしまう。
そう。
私たち日本人は、ホメるのもホメられるのも慣れてないんですよね。
だから「ホメゲーム」の出番です。
ゲーム感覚でお互いをホメたりホメられたりしながらコミュニケーション能力を
養いましょう。
ゲームの中で、ホメるためのボキャブラリーを増やし、瞬発力を高めて、ホメ力
をアップします。
++++++++++
松永弥生 ロボット・ファン.net 主幹。1965年生まれ。大阪在住のロボット・
ライター(PN:三月兎)。印刷会社でDTPに携わりながら、独学でDB、プログラム
を学びプログラマに転職。2000年からロボットコンテスト観戦を始め、後にイベ
ントレポートや動画で情報発信を行うようになり、編集部からの依頼でライター
デビュー。関西のRT(ロボットテクノロジー)関連ニュースをメディアに発信。
また、ロボットキットのレビューや、プログラミング記事も得意とする。今、一
番の関心は電子出版。ウズウズ出版プロジェクトのスタートアップメンバー。ラ
イター経験を生かし、原稿添削、構成アドバイスを担当。
-----------------------
にぎわい堂 拝
posted by パキエ at 18:25| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。